神戸高校陸上競技部OB会 Kobe High School Track and Field Club Graduates

お知らせnews

news

OB会入会式

2018/04/01

70回生OB会入会式(記念品贈呈)の写真を会員フォーラムにUPしました。
会員専用ページでご参照下さい。

2017年 HPの訪問者数 18回 松本 學

2018/03/02

2017年のHPの閲覧者数

 1月  2月   3月  4月  5月   6

全ての訪問者  86   89   109  108  165   179

新規訪問者   61   50    70   79   103     98  

神戸市内    31   40    39   42    57    55 

 

                     7月  8月  9月  10月  11月  12月  計

全ての訪問者 143  244  100   256   130    99  1,708

新規訪問者    88    156     68   168     80    62       1,083

神戸市内             47         98         32        109           43         33         626

 

リピート訪問者人気ページ

神戸高校陸上競技部OB

お知らせ

年間スケジュール

沿革

 

IHOB会などのイベントがあった月、現役の文章が掲載されているときに多くの閲覧者が見られるようです。神戸市内の訪問者数は約1/3で市外が多く、少しはOBの皆様にお役に立っているようです。

皆さの投稿をお待ちしております。  

 

また、久次先生から下記の情報を得ています。

今年の「追い出し」は 3月26日(月)13:00~(同窓会館) になりました。

それから、三校定期戦は8月13日(月)に決まりました。 よろしくお願いいたします。


小田君からの情報です。

2018/01/03

箱根駅伝・小涌園前からの中継は63回生で神戸高校陸上部OBの平松アナ!
確かOB総会でも司会をしてもらったことがありましたね。

会員向けフォーラム  松本 學

2018/01/01

私の手違いで、今まで会員向けフォーラムに今までいただいていた文章が、非表示になっていたものがありました。お詫びいたします。

謹賀新年 18回 松本 學

2018/01/01

穏やかな元旦でしたね。OB会会員の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
昨年暮れに、現役の皆さんから去年の感想をいただいております。数回に分けて会員向けフォーラムに掲載していきますのでお読みいただけると嬉しいです。

クラブ活動における縦のつながり 18回 松本 學

2017/12/30

神戸高校陸上競技部はHPの沿革にも書きましたが1924年に始まり、OB会は神高11から14回のOBの皆様の努力により発足できたようです。OB会長は、初代は、神高3回生上野さん、神高8回生沼田さん、神高18回生中島さんと続き、現在、神高18回の私が4代目として3年前に就任することになりました。クラブ活動が継続していくためにはやはり横のつながりはもちろん、縦のつながりも必要だと思います。現役時代には、先輩や上級生の存在は疎ましいく思うことも多かったのですが、今考えると楽しい思い出も多くあります。多くの先輩が合宿や試合の応援に来てくださいました。そのような環境で3年間の競技生活を神戸高校で過ごすことができ良い思い出となっています。現役の3年間が終わると先輩との間が一気に詰まってくる気がします。学生から社会人に変わることも一因かもしれません。ともかくOB会は、先人があって継続、存続できるものだと実感しています。沼田さん、我々はしっかりと神戸高校陸上競技部OB会を守っていきます。安心して見守ってください。

沼田 篤さんの訃報に接し 37回生 小田秀文

2017/12/30

年末、多くの喪中ハガキの中に沼田さんが8月7日に亡くなられていたというお知らせがありました。ここ数年は沼田さんの体調のこともあり、お会いできずにいましたが、30年以上のお付き合いがあり、沼田さんの息子さんも神戸高校で私と同じ37回生(部活はサッカー部)で、神戸高校を愛した人が亡くなられ、非常に寂しい思いです。

 

 私が神戸高校陸上競技部に入部した30数年前、インターハイや合宿、夏休みや冬休みの練習には多くのOBが顔を見せてくれていました。OB総会や合宿でOB・OGの皆さんの色々なお話を聞かせていただく機会があり、自分たちもこうありたい、こうなりたいという姿を描くことができましたが、その締めの話をされるのが、当時のOB会会長の沼田さんでした。

 

 OB会会長という立場もあったとは思いますが、お近くにお住まいだったこともあり、よく神戸高校のグランドや合宿(当時は、神戸高校内の施設で合宿をしていました)に来られていました。練習している様子を見たり、OB・OGの色々な話を聞くのも楽しみにされているようでした。

 

 私たちの頃は長年、神戸高校陸上競技部の部長をされていた辻井先生がご定年となり若い斎藤先生にバトンタッチされた一大変革期で、色々と気を遣われていた点やご苦労も多かったのではないかと思いますが、そのOB会会長を脳梗塞で倒れられるまで、本当に長い間、務められました。色々とお世話になりました。本当に有難うございました。

 

 私が神戸高校卒業後は、沼田さんを中心としたOB会の皆さんと夏のOB総会の準備をすることと、駅伝の季節、当時は男子の駅伝は県大会の常連で、私が車を出して沼田さんと篠山に応援に行くのが年中行事でした。

 沼田さんも「毎年、篠山に行くのが楽しみでねぇ」とよく言われていて、闘病から復活された時にも「また篠山に行きたいねぇ」と言われていましたが、それは叶わないままでした。

 ですが、神戸高校を、陸上競技部を愛した沼田さんは、天国でいつまでもあの温かい眼差しで神戸高校と陸上競技部を見守ってくれているのではないかと思います。

 お世話になった、一緒に神戸高校陸上競技部の応援をした沼田さんのご冥福をお祈りいたします。合掌。

神戸マラソン 小田英文

2017/12/22

第7回神戸マラソンの年代別上位入賞者が発表になりました。
女子19歳以下4位の宮村さん(69回生)、2024歳6位の四方さん(68回生)、神戸高校陸上競技部OG2名、入賞しています。

訃報  

2017/12/14

神戸高校陸上競技部、第二代会長の沼田篤様は、去る8月7日に御逝去されたことが分かりました。享年80歳でいらっしゃいました。

ここに、生前の永年の御功績に対して感謝の意を表するとともに、慎んでご冥福をお祈りいたします。



兵庫県高校雄駅伝大会 11月5日(日) 松本 學

2017/10/26

兵庫県高校雄駅伝大会が、篠山で11月5日(日)に開催されます。神戸高校陸上競技部は女子(神戸市大会6位)が出場します。お忙しいとは思いますが、時間の許される方はぜひ応援に出かけてください。

TOPへ