神戸高校陸上競技部OB会 Kobe High School Track and Field Club Graduates

お知らせnews

news

神戸市高校駅伝のお知らせ

2016/10/17

10月22日(土) 三木総合防災公園陸上競技場および周辺折返しコース
(神戸電鉄・緑が丘駅からバスで約15分)にて 神戸市高校駅伝が
開催されます。
 男子 10:00 スタート/女子 10:10スタート
 会員制有料サイトの陸マガ記録室のデータによると2016年度の
 5000m/3000m平均タイムランキングで 
 神戸高校・男子は神戸市11位(16分51秒84)/8位まで県大会
 神戸高校・女子は神戸市 7位(10分56秒44)/5位まで県大会
 とトラックの記録ではボーダーライン上ですが、
 きっと頑張ってくれると思います!
 お時間のある方は応援、よろしくお願いいたします。
<三木総合防災公園アクセス>
http://www.hyogo-park.or.jp/mikisougou/contents/access/index.html
<男子ランキング> 8位まで県大会
 1)須磨学園   14分24秒25
  (西脇工業   14分29秒45)
  (報徳学園   14分50秒99)
 2)兵 庫    15分30秒66
 3)神港学園   15分38秒27
 4)滝 川    15分46秒88
 5)須磨友が丘  15分56秒42
 6)長 田    16分06秒45
 7)御 影    16分09秒12
 8)星 陵    16分19秒19
 9)神戸鈴蘭台  16分31秒61
10)夢野台    16分43秒38
11)神 戸      16分51秒84
12)神戸市科技  16分55秒74
13)兵庫工業   16分57秒43
14)葺 合       17分19秒69
<女子ランキング> 5位まで県大会
  (西脇工業    9分17秒89)
 1)須磨学園     9分20秒81
 2)須磨友が丘  10分19秒53
 3)御 影      10分28秒29
 4)長 田      10分32秒20
 5)北須磨     10分41秒29
 6)兵 庫       10分54秒80
 7)神 戸        10分56秒44
 8)星 陵        10分57秒89
 9)神戸鈴蘭台   10秒58秒89
10)六甲アイランド 11分02秒74

兵庫マスターズ陸上報告

2016/10/11

27回生の矢野さんから兵庫マスターズ陸上の報告がありました。

10月10日、ユニバー記念競技場にて行われた表記大会の結果報告です。
M65:棒高跳:1位:2m20:中田孝(67歳、高19回)
M65:円盤投:2位:22m86:中田孝
M65:100m:5位:15秒09:池本忠司(66歳、高21回)
M65:200m:1位:31秒82:池本忠司
M60:800m:1位:2分30秒72:矢野猛(60歳、高27回)
M60:1500m:1位:5分06秒33:矢野猛
とりあえず当方で把握分の報告です。

おめでとう

2016/09/21

矢野様

 

おめでとうございます。

元々長距離系だった矢野先輩が、この年齢になって、800m、1500mに挑戦され、全国制覇の結果を出されたことはお見事とという他ありません。肉離れという年齢上スピードを出せばどうしても起こりがちな障害・苦痛を克服して飽くなき修練を積み上げられた矢野先輩の情熱、努力、そして自己管理能力には改めて敬服いたします。

 

私も今年初めて神戸マラソンに当りましたが、先輩を見習ってナイスランをしたいとの決意を新たにいたしました。

 

31回生 宍 戸  洋

矢野君 マスターズ 800m優勝

2016/09/20

91719日に新潟ビックスワンで開催された

全日本マスターズ陸上のM60(6064)のクラスで

800m:1位:22823

1500m:3位:50938でした。

二種目制覇はできませんでしたが、800mは5年ぶりに日本一になれました。

現在、いまだに、幸せ感の余韻が残っていてホコホコしています。

ラスト100mでは4人が並びスパート合戦となりましたが

みなさんに良い報告をしたい一心で頑張りました!

神校27回矢野猛さんより上記の報告がありました.

おめでとうございます。現役もこれからの駅伝、頑張ってもらいたいですね。

OB会総会を終えて

2016/08/22

幹事団代表幹事 66回生 飯牟禮 陽介

今回初めて幹事団としてOB総会等の出席、そして役目を務めさせていただき、今後の神戸高校陸上競技部に少しでも貢献できたことを嬉しく思います。

現在、私は大学へ進学し、早くも今年で三回生となりました。大学生活で陸上と接する機会は数少なくなってしましましたが、今回のOB総会に出席することで、改めて陸上競技の良さを感じましたし、現役のころの生活も懐かしくよみがえってきたように思います。

今回、私は代表幹事ということでOBの方々の出席確認をさせていただきましたが、神戸一中の方から現在の私たちの代までの歴史を感じると共に、今でもOB総会に出席し現役の部員の活躍を温かく見守ってくださる皆様の優しさと陸上競技に対する思いを感じることができ、私たちが現役のころも当然こうして支えて下さっていたのだということを今さらではありますが強く思い、感謝の思いでいっぱいです。

来年からも自分にできることであればサポートし続けたいと思える良い経験になりました。

OB総会が開催されました。

2016/08/12

昨日、三校定期戦(残念ながら3位でした)の後でラッセ・ホールでOB総会・現役との懇談会が開催されました。OB約30名、現役約70名の参加で、幹事団の準備の下に、小田君の画像提供をバックに楽しい時間を持つことができました。参加していただいた皆様にお礼を申し上げます。現役の皆さまは、秋の大会が近づいています。頑張ってください。来年もまた、お会いしましょう。

OB会案内状のあて先不明 20名

2016/08/02

会員向けフォーラムに書いています。お知りあいの方は、連絡を取ってぜひ、三校定期戦、OB総会にご参加ください。お願いします。

新しく2名宛先不明がありました。

2016/07/24

フォーラムに乗せてあります。ご存知の方はお誘いの上、三校定期戦、OB総会にご参加ください。お願いします。

現在13名のあて先不明のOB会会員がいらしゃいます。

2016/07/22

66回生 飯牟禮 陽介君を中心に三校定期戦、OB総会の準備が進められています。案内状が届いたことと思います。現在13名の会員の方が宛先不明で案内状が戻ってきています。フォーラムにお名前をあげさせていただいております。ご存知の方があれば、連絡を取ってみてください。よろしくお願いいたします。

三校定期戦・OB総会が近づきました。

2016/07/11

暑い日が続いています。三校定期戦・OB総会の1か月前になりました。お知らせが届くと思いますが、三校定期戦のお手伝い、応援をよろしくお願いいたします。また、同日の夕方からラッセ・ホールで開催されるOB総会並びに現役との食事会に是非が参加くださるようにお願いします。
生の声で現役を応援しましょう。 松本 學

TOPへ