神戸高校陸上競技部OB会 Kobe High School Track and Field Club Graduates

お知らせnews

news

県駅伝、女子17位、男子18位

2020/11/08

11/8(日)、篠山で県高校駅伝が開催され、
神戸高校は女子17位(1時間21分31秒)、男子18位(2時間18分43秒)で
地区予選より記録を伸ばし、健闘したようです。

<女子>
優勝 須磨学園  1:08:45   全区間区間賞
2位 西脇工業  1:12:18
3位 姫路商業  1:12:37
9位 神港学園  1:17:38
10位 須磨友が丘 1:17:50
===
★17位 神戸   1:21:31
1区 三崎 さくら(2)  23)  23:00  
2区 井上 波音(2)    23)  39:00  21)16:00  
3区 加藤 凜(2)      23)  50:41  19)11:41
4区 塩井 春翔(2)    18)1:02:06  12)11:25 
5区 森脇 麻乃(2)    17)1:21:31  15)19:25 
===
20位 長田   1:22:48
(全30校参加)

<男子>
優勝 須磨学園 2:04:08  2~7区 区間賞
2位  報徳   2:08:18
3位  西脇工業 2:09:10 1区長嶋幸宝(1)区間賞
4位  神港学園 2:12:31
12位 長田   2:16:35
===
★18位 神戸  2:18:43
1区 山本 一満(2) 23)  32:08
2区 谷 賢洋(3)   20)  41:35   15) 9:27
3区 森田 慧(2)   19)1:09:30   19)27:55 
4区 渡辺 直意(2) 19)1:36:05   17)26:35
5区 安富 輝(1)   19)1:45:53   18) 9:48
6区 田中 修平(2) 18)2:02:33   19)16:40
7区 筒井 涼太(3) 18)2:18:43    8)16:10
===
19位 兵庫   2:19:27
(全40校参加)

軽率な掲載をしました。18回 松本 學

2020/11/02

神高41回のF.K.様より下記のご指摘を受けました。現状を考えずに

軽率な掲載をいたしまして反省しています。まことに申し訳ありませんでした。

>さて、10/28付のOBHPのインフォメーションで「県大会へ応援に行ってください」とあり、驚きました。取り消せないでしょか。高体連は、選手・付き添い以外、部員や保護者であっても丹波篠山市へ来ないように、また沿道で応援しないように通知しています。今日の全日本大学駅伝でも沿道では応援しないように、繰り返しアナウンスされていました。新型コロナウィルス対策で大変な中、運営・地元の協力・ご理解があって大会が開催され、現役の皆さんの希望がつながっている大会です。我々OBが誤ったアナウンスをすべきではないと思います。見には行けなくても、応援はできると思います。早急な対応をお願いいたします。

37回 小田君からの情報です

2020/10/26

以前、ご紹介させていただいた 39回生・柾木 慶博、(大下)智香子さんの 長男の柾木 拓くんですが、広島で開催中の 全国高校大会の 走幅跳で 3位! 7m46(+0.6)だったようです!来月の 陸上競技マガジン、月刊陸上競技 が楽しみです。

で、母校の話題の方があとになりましたが、Twitter 情報によると本日開催の 県駅伝神戸地区予選ですが、神戸高校は 

 男子 5位 2時間2108

 女子 4位 1時間2304

 で どちらも 県大会出場を 決めたようです!

 https://twitter.com/moroya0117_1982/status/1319919595575148545?s=20

 https://twitter.com/moroya0117_1982/status/1319921078727110661?s=20

37回 小田君より

2020/08/26

23日のセイコーGGP陸上では、西脇工業出身の田中希実さんの女子1500

の日本新記録、女子走幅跳では長田OGの中野瞳さんが3位など、ネット&TV

でずっと中継を見ていて楽しい一日でした。

 

 同じく先週末開催の県ユースでは神戸高校は2年男子3000SCで森田慧くんが

5位、山本一満くんが9位など、健闘したようです。


  参考情報ですが、下記の柾木拓くん(39回生・柾木夫妻の長男。定期戦はケガ

と公認記録にならないとのことで不参加)もこの週末に開催された川崎市の大会

の 走幅跳で723の好記録を出したようです。

 陸マガ記録室(小田は有料会員)で見ると、昨日時点での日本高校ランキング

18位。10月の広島での全国高校大会は標準記録突破(705)か9/15時点のランキン

30位までが参加資格なので、出場権獲得です。

 こちらも嬉しい話題でした。

 

 まだまだ無観客での開催続きで、各地の市民マラソンも中止続きですが、

 少しづつ楽しみが戻ってきた感があります。

三校定期戦の結果

2020/08/04

  • image
  • image
  • image
  • image
夏空のもと、コロナ騒ぎもありましたが十分な感染対策が行われ、第91回三校定期戦がユニバー記念競技場で開催されました。結果は、長田166点、兵庫125点、神戸68点の3位でした。当番校のため皆様に色々とご協力いただき有難うございました。

山中先生より、3日より長距離は23日の校内合宿に入ります。また8日~11日は神鍋で合同の長距離合宿に行きます。


8月2日(日) 三校定期戦のOBの参加状況

2020/07/26

7月19日案内ハガキの現状は、返信86枚/584名 政所さんからの情報です。

会いたい人の名前を見つけて参加する人が増えていただけたらと思い、許可もとらずにお名前を載せせて頂きました。申し訳ありません。

 出席10

①岩島辰哉(23) 協力可 ②久保田速(25)審判 ③矢野猛(27)

④矢倉愛美(70) 協力可 ⑤細野航太郎(70)審判 ⑥藤本創太(70) 協力可

⑦塩谷侑大(71)審判 ⑧松本怜(72) ⑨亀岡聖輝(72) 協力可

⑩時枝瑞綺(72)

 現段階不明10

①依田泰吉(17) ②松本学(18) 協力可 ③一本藤治(18) ④中田孝(19)

⑤伊藤敬典(24) ⑥向江秀明(26) 協力可 ⑦灰塚珠里(71) 協力可

⑧松本颯平(72) ⑨加藤匠(72) ⑩柏木詩羽(72) 協力可

現在審判可能は3名です。

 

兵庫県選手権

2020/06/15

小田君からの情報ですが、7月11日・12日に無観客で兵庫選手権は開催されるそうです。

小田君からの情報です

2020/06/04

県ユース(昔のジュニア)の地区予選会で、3年生の部を設けることが決まった

ようです。当初予定だと7/22-23が神戸地区予選。

神戸高校の3年生が何人出てくるかわかりませんが、この大会と三校定期戦に

3年生が出てくれると嬉しいですね。

ユース地区予選と三校定期戦が良い大会になりますように・・・。

11月15日 神戸マラソン

11月29日 大阪マラソンはいずれも中止のようです。


8月2日(日)三校定期戦開催のお知らせ

2020/05/27

お世話になっております。29回山中です。

昨日、兵庫・長田の顧問の先生方とご相談し、8/2の三校を開催する方向で話がまとまりました。要項がまとまりましたら、改めて送付します。

今の予定では、6/1より13日まで分散登校(部活動週3)6/15より平常授業(平常部活)となっています。私としては、3年生には何とか三校までは本気でやってほしいと願っております。今後ともよろしくお願いいたします。

今年は当番校に当たっております。審判・補助員など人数を必要としますのでOBの皆様のご協力が必要と思いますので、よろしくお願いいたします。18回 松本 學

 

新しい定期戦 18回 松本 學

2020/05/17

小田君から紹介された神戸新聞NET記事からですが........。 時代の流れですかね。

新型コロナウイルスの影響で休校が続き、さまざまな学校行事が中止になる中、神戸高校と兵庫高校の生徒有志が伝統の定期戦をオンラインゲームで企画した。長田高校の生徒も参戦。3校による「バーチャル定期戦」が18日に催される。

 定期戦は、神戸一中(現神戸高)と神戸二中(現兵庫高)の野球部が1910年代に対戦したのが始まり。100年以上の歴史を重ね、現在はほかの競技も加わって例年5月、全校応援で沸き上がる。

 しかし、今年はコロナ禍で中止に。4月末に兵庫高の生徒がツイッターで「ネットで(定期戦を)やったら面白そう」とつぶやくと友人たちが反応し、ゲームの腕前を競う「eスポーツ」を自主企画した。「定期戦がうらやましかった」という長田高の生徒の要望も受け、3校の頭文字から「NHK杯」と名付けて準備を進めた。

 運営を担う神戸高2年の丸尾峻也さんら中心メンバー5人は連絡を取り合い、会員制交流サイト(SNS)で参加者を募集。OBも含めて約140人から応募があった。実施競技はサッカーゲーム「ウイニングイレブン」や将棋、早押しクイズなど10種目。それぞれ対戦し、総当たりの勝敗数で優勝校が決まる。

TOPへ